お気軽に
ご相談ください
お問い合わせ

CLEAN ENERGY

未来を見据えて
クリーンエネルギーで
賢く暮らす。

エネルギー効率を上げ、環境負荷を減らしながら生活の質を向上させることのできる太陽光発電システム。環境と家計にやさしいスマートな暮らしを実現します。

暮らしがこんなに賢く便利!

光熱費削減

太陽光発電システムで自家発電した電力を使用できるため、電力会社から購入する電力が減り、光熱費の削減につながります。

再エネ賦課金削減

太陽光発電の自家発電で電力会社から買う電気を減らせば、電気代に含まれる再エネ賦課金の負担を減らせます。

電気を売る

余った電力を電力会社に売電できます。余剰売電の単価は改正FIT法により10年間の固定価格を政府が保証しています。

節約意識が高まる

太陽光の発電パネルで発電量や消費電力を“見える化”。自然と省エネ意識が高まります。

いざという時に!

災害時や停電時でも、蓄電池と組み合わせることで自宅の電力を確保でき、エネルギーの自給自足が可能です。

太陽光発電は新時代へ!

太陽光発電は新時代へ!
これからの太陽光発電は
「売る」より「使う」がお得!

電気代が値上がりを続ける昨今、太陽光で発電した電気は「売る」より「自分で使う」ほうが電力会社への支出を抑えられ、断然お得です。蓄電池を併用すれば余った電力も貯めて使え、効率良くエネルギーコストの削減につなげることができます。

太陽光発電の仕組み

太陽光発電システムで発電した電気で日中ご自宅の使用電力をまかないます。蓄電池システムを併用すれば、電力を蓄電しておくことも。また、余った電気は電力会社へ売却できます。太陽光発電システムでまかないきれない使用電力は、これまで通り電力会社からご購入いただきます。

雨や雪の多い福井県でも発電できる?

福井県は曇り空が多い土地ですが、ドイツやパリ・ロンドンよりも日照時間が長いというデータもあり、福井県でも太陽光発電は拡大しています。使用する太陽光発電システムや設置方法、展開面積や設置後のメンテナンスによっても発電量は変わります。より効率良く太陽光発電システムを活用するために、まずは私たちにご相談ください。

効率の良い暮らしって?

CASE 01

昼と夜で電力を使い分ける

小さいお子さんや高齢者など、日中にご家族が家にいる場合、昼間はエアコンや掃除機など発電した電気を積極的に稼働。昼間に発電した余剰電池は蓄電池に貯め、夜間の照明や消費電力の多い家電(調理家電、食洗機など)に使用すると、電力会社からの電力購入を最小限に抑えられます。

CASE 02

電気自動車(EV)との連携

太陽光で発電した電力を電気自動車(EV)に充電。燃料費を削減できます。停電時や災害時には、EVに充電した電力を家庭に供給し、非常用電源として活用することもできます。

CASE 03

エネルギーの見える化で省エネ意識UP

家庭内でのエネルギー使用状況を可視化するHEMS(ヘムス)を導入すると、太陽光発電での発電量や電力使用量をリアルタイムで確認できます。エネルギーを可視化することで、必要に応じて電力使用を調整でき、無駄を削減。省エネ意識が高まります。

CASE 04

季節に応じた生活スタイルの工夫

日射量が多い夏は太陽光発電で冷房を効率的に運用し、快適な室内環境を維持。日射量が少ない冬は、発電量の減少を見越して蓄電池を活用。季節に応じて太陽光エネルギーを効率良く活用できます。

お問い合わせ

メールでのお問い合わせをご希望のお客さまは、以下のフォームに必要事項を記入の上ご送信ください。
最大3営業日以内に、当社担当者より回答申し上げます。

※お問い合わせフォームからの営業は一切お断りしております。

お問い合わせ項目※必須

お名前※必須

住所

電話番号※必須

メールアドレス※必須

検討項目※必須

お問い合わせ内容※必須

プライバシーポリシーに同意する

よくある質問

太陽光発電の設置にはどれくらいの費用がかかりますか?

住宅の大きさや選ぶパネルの種類によって異なりますが、一般的に設置費用は数十万円から数百万円程度かかります。国や自治体から補助金が支給される場合があり、それを活用すると自己負担額を抑えることができます。
また、発電した電気を使用することで電気代が節約できるため、長期的に見ると導入コストを回収できるケースが多いです。
当社では無料でお見積もりを承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

太陽光発電を設置すると電気代はどのくらい安くなりますか?

節約できる電気代は、ご家庭の電気使用量やパネルの規模によって異なりますが、日中に発電した電気を自宅で使用することで電力会社から購入する電気が減るため、電気代を削減できます。
一般的には、毎月数千円から1万円以上の節約になるケースが多いです。ただし、季節や天候によって発電量が変動するため、削減額も月ごとに異なります。

曇りの日や夜でも発電できますか?

太陽光発電は太陽の光を利用するため、曇りや雨の日は発電量が減少し、夜間は発電できません。
そのため、発電できない時間帯は、これまで通り電力会社から電気を購入する必要があります。
ただし、家庭用蓄電池を設置すれば、昼間に発電した電気をためておき、夜間や天候が悪いときに使用することが可能です。

太陽光パネルの手入れやメンテナンスは必要ですか?

太陽光パネルは基本的に特別なメンテナンスは不要です。
パネル表面についたホコリや汚れは雨で自然に洗い流されるため、定期的な掃除は必要ありません。
ただし、長期間の使用で汚れが蓄積することもあるため、年に1回程度、専門業者による点検を受けると安心です。

太陽光パネルはどのように廃棄すればよいですか?

以下の方法で適切に処分する必要があります。

  • 設置業者や販売店に相談(撤去・回収サービスを提供している場合あり)
  • メーカーの回収サービスを利用(一部メーカーでは無償回収を実施)
  • 産業廃棄物処理業者に依頼(専門の処理施設で適切に処分)
  • 自治体の指定業者を利用(自治体によって対応が異なるため、事前に確認が必要)

処分費用は数万円~十数万円程度かかるのが一般的です。詳細は業者に見積もりを依頼することをおすすめします。

太陽光パネルはリサイクルできますか?

はい、太陽光パネルの多くはリサイクル可能です。
パネルに含まれるガラス、アルミニウム、シリコンなどの素材は、新たな製品の原材料として再利用されます。
リサイクル可能な業者を利用することで、環境に配慮した廃棄が可能です。

一覧を見る