沿革

HISTORY

福井震災の直後、街の復興を目指してセメント建材の会社として設立。
その後、生活者が明日の暮らしと出会う場所となることを探求してきた道のり。

1949年

石橋正雄、福井市宝永に三和建材株式会社を創業。
主にセメント建材を扱う

1969年

福井市開発町に本社を移転し、
住宅総合資材センターをオープン

1974年

本社に住設ショールームをオープン

1989年

創立40周年
石橋正人、代表取締役社長に就任

1991年

アロック・サンワ株式会社を設立

1993年

リファイン事業部を設立

1994年

本社ビル全面改装

1999年

創立50周年
『住宅あんしん保証』代理店契約を締結

2004年

街づくり家づくり応援隊『探邸ホームズ』NPO法人認証取得

2006年

住宅ローン『フラット35』取扱開始

2007年

ロシア駐在所設立、現地法人サンテック設立(~2014年)

2009年

創立60周年
『ぼく、わたしのいえ・へや絵画コンクール』を開催
福井県より『父親子育て応援企業知事表彰』を受賞

2010年

インターネット通販事業部を設立

2011年

サイディングプレカット事業部を設立

2012年

『福井県家づくりの会』発足
国土交通省『地域型住宅ブランド化事業』採択を受ける

2013年

JAS認定『福井県産材杉ハイブリット合板』企画・販売

2014年

『ふくい健康・省エネ住宅推進協議会』を設立。建築学と医学の枠を超えて住宅品質向上へ
サイディングプレカット 全自動機械導入

2015年

国土交通省『地域型住宅グリーン化事業』採択を受ける
国土交通省『サステナブル建築物等先導事業 住宅新築部門』採択を受ける
国土交通省『住宅市場整備推進等事業』採択を受ける

2016年

オリジナルパネル工法『ハイブリットパネル』販売開始
かんぽ生命『健康増進パートナーシップ』を認証
本社倉庫改修工事

2017年

イタリア製家具『Kartell』正規販売店としてオープン
国土交通省『住宅ストック維持・向上推進事業』採択を受ける

2018年

通期断熱『WB工法』代理店契約を締結

2019年

創業70周年
北陸初『太陽光発電リース』販売開始
フジテレビ系ドラマ『トレース~科捜研の男』に美術協力

2020年

『ハウスリフォーマー育成学院北陸校』を4社共同出資により開校
全国健康保険協会(協会けんぽ)『健康づくり宣言』企業に認定
2021年 石橋智洋、代表取締役社長に就任
新築住宅向け『35年長期保証サービス』をリリース
アメリカン・エキスプレスとパートナーシップ契約を締結
『ふくい女性活躍推進企業プラス+』に登録
セルロースファイバー施工会社『株式会社ディーライオン』を設立

2022年

SBTイニシアチブによる『1.5℃目標』の認定を取得
SDGs私募債の発行および北陸銀行を通じて福井県へ寄付を実施
FUKUIエネルギーセミナー『小さなエネルギーで豊かな住環境をつくる』を開催
Kartell福井5周年
テスラ家庭用蓄電池 『Tesla Powerwall』北陸三県に本社を置く企業として初の取扱い開始
テスラ家庭用蓄電池 福井ショールーム 常設オープン
SDGs建材展示会、セミナーを開催

2023年

当社の電力を100%再生可能エネルギーに転換
持続可能な社会の実現に向け『SDGs宣言書』を策定
東京大学前准教授とアドバイザー契約を締結